【お願い】営業電話の禁止について
エイルヘッジは、業務に集中するため営業電話の受電を禁止しています。弊社社員と名刺交換をしていない場合のお取り次ぎはできませんのでご承知ください。また、社員の携帯電話番号も個人情報保護の観点から伝達できません。
【情報セキュリティ基本方針】
エイルヘッジはこんな会社です
担当者制です。
エイルヘッジは原則として担当者が変わりません。
信頼関係を大切にし、クライアントと一緒に成長をします。
リスクを避けます。
ヘッジは「避ける」という意味です。
不確実な要素を排除してから仕事をします。
飛び立ちます。
エイルはフランス語で「羽」という意味です。
未来に向かって羽ばたくと共に、
俯瞰的に物事をみます。
エイルヘッジは働き方改革宣言企業です。
エイルヘッジは働き方改革の一環として一部の案件で「リモートワーク」を導入・推奨しています。
その為、全従業員が確実に出社をしているわけではございません。
2021年の1ヶ月あたりの平均テレワーク利用時間は「120時間(約16日)」です。
エイルヘッジは働き方改革を通じ、雇用者・労働者ともに成長をしていくビジネスプランを思考していきます。
エイルヘッジはチャレンジャーです。
エイルヘッジはチャレンジ精神も忘れません。リスクを最大限に避けつつ新しいことにも挑戦していきます。
それはエイルヘッジの定款の事業目的数にも表れています。その数はなんと60。
「できない」ではなく「やってみる」。
これがエイルヘッジのMOTTOでありMISSIONです。