システムデザイン事業
あらゆる工程を担当できるシステムデザイン部
エイルヘッジは、大小様々なプロジェクトを経験したメンバーが多いです。特に担当者制という制度を採っているため、多くの案件の中枢部を担当させていただくことも多く、あらゆる工程に参画できるという強みがあります。
それぞれ得意分野が違います
当たり前なのですが、担当者により得意分野は違います。そのため、得意な担当者が他の案件をしていた場合、お断りをさせて頂いく場合がございます。申し訳ございません。
「無理にできない案件の担当はしないし、させない」「チャレンジは自信がある場合に」偉そうに聞こえますが、エイルヘッジがこれまで信用されてきた理由はここにあります。
コンサルティング事業部との連携
エイルヘッジのほとんどプロジェクトはコンサルティング事業部が取りまとめています。そのため、システムの打ち合わせにも開発メンバーにもコンサルティング事業部のメンバーが参加していきます。
これまでネックであった、システムデザイン部の「内政気質」をコンサルティング事業部がカバーし、クライアント様にとってさらに最良な提案が可能になっております。
開発実績
開発実績の詳細なプロジェクト名は非公開ですが、過去に受注したプロジェクトの一例を記載いたします。
案件名 | 担当フェーズ | 期間 |
某証券会社合併プロジェクト | 内部設計・プログラミング | 12ヶ月 |
不動産管理システム | プログラミング | 36ヶ月 |
某区役所管理システム | 内部設計・プログラミング・ テスト・リリース・運用、保守 | 70ヶ月 |
ECサイト連携システム | 要件定義・外部設計・内部設計・ プログラミング・テスト・リリース・運用、保守 | 15ヶ月 |